2014年4月28日月曜日

お腹の引き締め

今夜の大手門ヨガクラスは、こんなのやりました(  ̄▽ ̄)

2014年4月27日日曜日

ひとつの腐ったリンゴが樽(たる)全体をダメにする

『Bad Apple!!』という曲がある。

日本語に訳すと、『ロクでなし」という意味になる。


One bad apple spoils the barrel

「ひとつの腐ったリンゴが樽(たる)全体をダメにする」

ひとつの腐ったリンゴが樽(たる)全体をダメにする

果物は、腐り始めると同時にエチエンガスを出す。

そのエチレンガスの影響で、他の果物も完熟するのがはやまる。

つまり、『最初に1個腐ると周囲が巻き込まれてどんどん腐っていく』。

そういうことだ。


元はラテン語のことわざらしい。

pomum compuctum cito corrumpit sibi junctum.

「傷のある実は自分に接するものを素早くダメにする」


このことわざの意味を考えてみるのは有意義だと思う。


2014年4月23日水曜日

体が硬い人のためのゴリラのポーズ(背中に効くよ)

最近の僕のクラスでよくやってるのが、ゴリラのポーズ

ゴリラ

やり方については、実際にクラスで説明受けないとわけがわからなくなるので省略w

手の甲が背中と連動している原理を応用。

驚くほど背中がやわらかくなります。

今日の宗像ヨガでもやります (*´∀`*)

2014年4月22日火曜日

足裏のアーチを整えるポーズ

今月の僕のクラスでヘビーローテーションしてるポーズです。足裏の縦外側アーチができるので、外側重心を改善できますよ。

2014年4月16日水曜日

美しい姿勢って、魅力的だよね。

あごについて記事を書こうとしたら、こんな記事がFBでシェアされていた。

姿勢はひとを惹き寄せる

 あごの上げ方で、まわりに人が集まってくるひとか、そうでない人かわかる。

 あごを引いてのどを締め付けるような姿勢で、物事を上目遣いで見るのは 
 自分に自信がなく控えめで、まわりの目を気にしてしまう時。

 あごを上げて、のどを思いっきり開き、上から目線で物事を見るのは
 ひとに威圧感を与え、エゴが全開になっている時。

 まわりに与える印象を考えると、
 どちらの場合も、ひとを寄せ付けなくなってしまいそうなのがわかります。

引用ココマデ


書きたいことが書いてあったので、あごの話は書くのをやめよう。


というわけで、美しい姿勢の魅力について。

首・背中・腰のカーブについて。

てかさ、美しい姿勢が魅力的っていうより、醜い姿勢に魅力がないんだよね。

醜い体型と同じで、デメリットが計り知れない気がする。


姿勢も体型も、美しいにこしたことはないと思う。


そういえば数日前、古代衣装を着た写真を社中にアップした。

古代衣装と白舞扇

『神さま役のみんなは、この服でおそろね』って書いたら、

「ちょっと待って。その格好はよっちゃんだから似合うんだけど?」

って、意見が返ってきた。

どうやら、姿勢と体型がモロに出るからということらしい。


でも、予算ないからこの服しか支給できませんw


世の中には、体型を覆い隠すような服を選ぶ人がいたりするらしい。

服に体型が合ってしまうので、後々おそろしいことになりそうな気がするんだけれど。

テニスボールで足裏ほぐし

やたらと足裏シリーズが人気なので、追加投下。

こんな感じでボールを壁と床の角で固定して、足指でつかむ(足指パー)。

テニスボールで足裏ほぐし(足指パー)

僕のクラス出席者ならわかると思うけど、例のアレが簡単にできる。

19・20日の東京ヨガクラスでもやるけど、これやると姿勢がよくなる。

歩いたり走ったりが、すごく楽になる。

足首と脊柱は連動してるからね。


ちなみに、これは足指グー。

テニスボールで足裏ほぐし(足指グー)

まあ、理屈がわかっていないと逆効果なんだけどね。

2014年4月15日火曜日

呼吸と体のつながり

呼吸と体のつながりって、こんな感じ。

呼吸と体のつながりの図


僕の動きは、これに基づいている。

呼吸を整えるのではなく、動きを整えるのはこのため。

きちんと動いていれば、呼吸は動きに従ってくれる。

動きが主という考え方。

背骨をやわらかくする足裏と手のひらのグーパー運動

こんな感じで、足指・手指の動きに、背骨の動きと連動させます(*^^*)

2014年4月11日金曜日

立ち姿勢を美しくする足裏前方横アーチ再生手技

昨夜の平和ヨガで、これまでの手技の改善版を伝授しました。立ち姿勢が美しくなります。

2014年4月10日木曜日

足裏外側縦アーチ再生手技

平和ヨガで、極意伝授中\(^o^)/

足裏と全身の関係

前々回の記事で、足裏ネタは終わるはずだったのだけれど、リクエストあったので追加。

足裏と全身の骨格の相関図

足裏の荒れているところと、具合の悪いところを照合してみると、気づきがあるかも。

姿勢の崩れと体型の崩れ~姿勢の乱れは心の乱れ

僕の指導を継続して受けている人は、左側の姿勢に近づいていく。

姿勢の崩れと体型の崩れ

僕は、姿勢の崩れが体型を崩すと考えている。

姿勢の乱れは心の乱れ・心の乱れは姿勢の乱れ。

心身一如なので不可分。

『坐相正しければ心これに従う』という禅の言葉の通り。


姿勢が崩れると落ち着きを失う。

落ち着きを失うと心乱れ、心も体も弱くなる。

見た目もよくないので信用を失う。

心迷うので、あらゆることがうまくいかなくなる。


困ったことに、うまくいっていないことすら自覚できなくなってしまう。

自己の問題というのは、『生き辛(づら)さ』を自覚できていないと改善しにくい。

自分の問題なのに他人を変えようとしてみたり、自分の意見を押し付けてみたり。

そんなときの自分の姿勢は崩壊しているもの。


心がうわずると、肩に力が入ってしまう。

肩に力が入ると、心うわずる。

僕は、肩に力が入っている人の動きや考え方が好きではない。

肩の力が抜けた人の動きが考え方が大好きだ。


姿勢を美しくして生きていきたい。

2014年4月9日水曜日

足裏のアーチを再生して、姿勢をよくする。


先日の安部塾と各ヨガクラスでやった、足裏前方横アーチの再生テクニックのためのイメージ図。

足裏の前方横アーチの再生イメージ図

4月19・.20日の東京ヨガで、テニスボールを使った足裏前方横アーチの再生テクニックでも使うよ。

よくイメージしておいてね (*´∀`*)

2014年4月8日火曜日

足裏の骨を調整するときのコツ

足裏を調整するときに、この図をイメージしてみよう。

太鼓橋(石橋)と足の骨のアーチ構造について

安部塾では、さまざまな方法で、足裏の3アーチの再生をおこなう。

特に、外側の縦アーチが再生すると、立ちポーズ時の横方向へのグラつきがなくなる。

立ちバランスが苦手な場合、足裏に問題があることが多いと、最近よく感じる。

やり方を間違えると、かえってアーチが壊れるので、注意が必要だと考えている。


4月19・20日の東京ヨガクラスでは、硬式テニスボールを使ったテクニックをやる予定。


2014年4月7日月曜日

足裏を調整して、立ちやすく歩きやすい体になる。

昨日の安部塾で好評だったのがこれ。

ラバーチューブを使った足裏前方横アーチ再生テクニック

前方横アーチ再生テクニック

よく知られているテクニックだけど、ちゃんとやるのが意外と難しい。

何やってるかというと、これ。

足裏・前方横アーチ

このアーチがきちんとしていないと、まともに立てない。歩けない。

立ちバランスがボロボロの人には、とっても効果的。


4月19・20日の東京でもやるよ (*´∀`*)

2014年4月6日日曜日

足裏と骨盤とアゴの関係

今日の安部塾午前の部は『足裏のアーチと頸反射』について説明。

アゴと腰と骨盤と立ち方と重心と足裏のアーチとw

これって意外と『極意』なんだよね。

動きが悪い人の動きを直すときに、とっても役に立つ。

さっきも書いたけど、重心の位置で、考え方まで変わってしまう。

足裏とアゴの使い方は、とっても大切なんだ。

足裏と立ち方の関係

僕の姿勢チェックは、足元から始まる。

まずは立ち方。

立ち方を見れば、おおよその足跡(足跡)がイメージできる。

すると、その人がどんな全身症状を抱えているか推測できる。


例えば、こんな感じ。

重心のかけ方と足裏の接地の関係図w

足裏が壊れるのは、立ち方が悪いから。

立ち方が悪いのは、こころ乱れているから。

威儀を正すことで、心身の中心軸がピシリと決まる。

その結果、足裏が美しくなる。


エクササイズとしては、均衡を保つ(バランスをキープする)系のものを選択。

30~90秒間姿勢保持をする。


今日の安部塾指導者養成のテーマは足裏。

目からウロコどころか、全身からウロコが落ちるくらいのネタを披露する予定。



2014年4月5日土曜日

足の裏の使い方を学ぶ

明日の安部塾指導者養成では『足裏』をテーマに話をする予定。


基礎知識として、足裏の3アーチ。

健全な足裏・不健全な足裏

この3点がバランスよく接地すると、3つのアーチが生まれる。

安定した健全な動きができるので、ケガや故障を防げる。

図の下にある不健全な足裏の場合、どれかのアーチがないはず。

足裏というのは、全心身に影響を与えるので、悪影響は計り知れない。


で、安部塾では、独自の方法で足裏の接地技術を体得させている。

明日は、カカトと指の使い方を学んでもらう予定。


19・20日の東京でもやるよ (*´ω`*)

2014年4月2日水曜日

龍宮城まつりのポスターできました!!

ド━(゚Д゚)━ン!!

龍宮城まつりポスター


安部塾が、龍宮城まつり前夜祭で『神舞(かんめ)』を奉納いたします。

安部塾の身体操作法を、舞に応用します。

塾生の本気を見せてもらうつもりです。

僕も本気見せます。


いくぜっ!! 

2014年4月1日火曜日

頸反射を使うと、動きが楽になる・美しくなる。

最近の安部塾のエクササイズの中心は頸反射を使った動き。

Rokuちゃんの舞は、安部塾方式の頸反射を使っている。


頸反射を使うと、動くのが楽になって安定する。

所作が美しくなる。


昨夜、玄海竜二さまの動きを見ていたら、頸反射が!

島津亜矢×玄海竜二 民謡『田原坂』

というか、動きのひとつひとつが美しい。


元動画はこちら。