2015年2月16日月曜日

腰痛対策~首の付け根とみぞおちを同期させて動かす

上部脊椎と下部脊椎は同期的に機能しているという説があります。


昨日、開脚ワークショップのときに、頸椎6・7番と胸椎11・12番の反対方向の同期について、紹介させていただきました。

首の付け根とみぞおちを同期させて動かすと、楽に動けるのです。

上部脊椎と下部脊椎の同期
■同方向同期
第1頸椎・・・第5腰椎
第2頸椎・・・第4腰椎
第3頸椎・・・第3腰椎

■反対方向同期
第4頸椎・・・第2腰椎
第5頸椎・・・第1腰椎
第6頸椎・・・第12胸椎
第7頸椎・・・第11胸椎
第1胸椎・・・第10胸椎
第2胸椎・・・第9胸椎
第3胸椎・・・第8胸椎
第4胸椎・・・第7胸椎
第5胸椎・・・第6胸椎


下部肋骨のまわりが硬くなると、胸椎が伸展しにくくなります。

後屈(バックベンド)するときに下位胸椎が伸展しないとどうなるか?

腰椎に伸展ストレスが過剰にかかります。

結果、腰痛になります。


この腰痛、みぞおちを解放しない限り、直りません。

腰痛の人の首の付け根が不安定な状態なのは、一目でわかると思います。

首と肋骨を整えると腰痛が消え去るものです。

首やみぞおちを固めている感情の問題だったりするわけですが。


むやみやたらにエクササイズしても、ボロボロになってしまうだけです。

最低限、首とみぞおちの使い方を教えてくれる指導者につきましょう。

指導者本人が使いこなせているのは大前提です。

体型と動きが超絶美しいので、すぐにわかると思います。


問題は、骨格が歪んでいると、審美眼が狂ってしまうということです。

※審美眼=美を的確に見極める能力


自分の骨格レベル以上の感覚をもつことはできません。

体調良好なときと体調不良のときでは、世界の見え方が違いますよね?

椎間関節や股関節や肩関節や膝関節が破壊されてたら?

微細な感覚をもつことなんてできないのです。


安定した関節機能をもつ人の発言を、不安定な関節機能しかもてない人は理解できないことがあります。

理解するためには、同レベルの関節機能をもつしかありません。

感情の問題を解消することと、物理的な関節機能改善が必要です。

整った骨格を手に入れたとき、意味がわかるはずです。


日々の地道な練習の積み重ねは楽しいものです。

骨格が整えば整うほど、楽しさが増します。

その第一歩は、首の付け根とみぞおちの同期。

僕はそう考えています。