2015年4月5日日曜日

身体が軟らか過ぎる=関節がゆるすぎるのは障害の原因になりがちです

一般人の日常生活において、関節可動域はそれほど必要ではありません。

関節可動域の拡大よりも、筋肉で関節の安定性を向上させる方が好結果が出ます。

関節可動域が大きいことは、障害を防ぐ要因にはなりません。

関節可動域が大きすぎる=関節がゆるいと、障害の危険性が増加します。


実際、身体が適度に硬くて安定性が高い人の方が障害はありません。

断言できますが、身体が軟らかい人を羨ましがる必要はありません。

軟体芸(コントーション)ができることによるメリットは、プロの人以外はないと思います。

むしろ、関節がゆるくなり過ぎるデメリットの方が深刻だと考えています。


関節の柔軟性は、適度にあれば充分だと思います。

僕程度の関節の柔軟性があれば、日常生活には困らないはずです。


ローランジ

同じ理由で、むやみやたらにマッサージや整体に依存するのもどうかと思います。

筋肉の過剰緊張は、関節の位置を正しくすることで解放することが大切です。

自分の意識で自分の筋肉を精密にコントロールすることを学習すべきです。

筋肉連鎖が正常に働くようになれば、関節は超絶安定してきます。


コアコンのストレッチポールなんかがオススメです。


状態があまりに悪いときは、トリガーポイントセラピーが有効だと思います。

http://www.lifeinmotionchiro.com/soft-tissue-treatment.htm

最近は、ネ申レベルのトリガーポイントセラピーができる理学療法士さんが増えました。

みなさん、研究熱心です♪


王道は、関節の機能をきちんと理解することだと思います。

どうすれば関節が安定するのかがわかっていれば、障害を防げると考えています。

闇雲に関節可動域の拡大を目指すのではなく、関節の安定性を高めて欲しいのです。

関節の安定性が高まれば、筋肉や関節は自ずから適度に柔らかくなるからです。


安部塾では、関節の安定性の向上を最優先します。

力づくで無理やり身体を動かすようなことはしません。

安定性の高い関節機能を獲得できていれば、その先の未来が明るいからです。

繊細な感覚を大切に、緻密な身体操作で関節を整えていきましょう。