2017年7月20日木曜日

舌を本来の位置に戻す~姿勢ごと、人生そのものの質が改善されます。

昨日の記事のつづきです。

口腔機能改善の指導を受けると、必ず出てくるのが上あごのスポットです。

切歯乳頭

切歯乳頭とは、上顎中切歯間の口蓋面にある乳頭状の膨らみです。
切歯乳頭は結合組織で構成されており、鼻口蓋神経・動静脈の開口部を覆っています。

引用ここまで

切歯乳頭

よく知られている舌の正しい位置のチェック方法です。

舌背が口蓋の形に沿っています。

舌尖は切歯乳頭に軽く触れます。

上下の臼歯はごくわずか離れます。


※安部塾では、上下の臼歯をごくわずかに接触させます。理由は秘密です(笑)。


強く歯を接触させてしまう歯牙接触癖がある人はどうでしょう。

「低位舌=舌の位置が下方に下がった状態」になっていると思います。

舌背と口蓋との隙間が大きくあいています。

舌先も切歯乳頭に接触していません。


口蓋と舌背との隙間を補正しようとすると、どうなるでしょうか?

無意識に下あごをあげようとするのです。

結果、上下の臼歯の歯列が強く接触しがちです。

結果、幸薄そうな怖い顔になってしまいます。

視機能と舌機能が低下した表情20140720


舌を、本来の位置へ誘導して低位舌状態が改善すると、どうなるでしょう?

上下のあごの臼歯が離れやすくなります。

あごの周りの筋肉の過剰な緊張が減少します。

僧帽筋や胸鎖乳突筋の不要な筋活動がなくなるので、首や肩が楽になります。


何度でも書きますが、姿勢づくりは舌づくりなのです。


で、発声でよく知られているポイントが切歯窩(せっしか)です。

切歯窩
切歯窩

切歯窩は、正中口蓋縫合の前端近のほぼマッチ頭大の凹みで、ここに切歯管が切歯孔をもって開く。

引用ここまで


よく知られているテクニックですが、切歯窩を意識すると、声がよく通ります。

母音も子音も、遠くまで届く美しい音で発声できるようになります。


■遠くまでよく通る声の出し方の練習

1)舌先を切歯乳頭につけたまま、舌の前面を盛り上げる。

2)その状態で、「え」と「い」の発声をする。

3)口腔と鼻腔に声を響かせる

※上下の臼歯は離しておきます。


有名なテクニックですので、解説の必要はないでしょう。


知性的で凛々しい聡明な顔と、よく通る綺麗な声は、人生の質を向上させてくれます。

舌について学ぶことが大切だと思います。


毎度おなじみの、この写真。

アナトミートレイン第三版 206P

この写真の深い意味を理解できれば、舌の機能改善の大切さがわかると思います。


7月22日(土)・23日(日)の東京集中講座と、7月27日(木)の大阪集中講座で、詳しく解説いたします。